本社と支店の電話を専用線のように使用できるVPN電話とは?
本社と支店の電話は、通常の外線ですとNTTを経由します。また、IP電話であればIP電話業者を経由します。そのように、電話の会話は他の企業のシステムを通過して、行われています。
会社では、重要な取引や政府系での取引など、機密性を高めないといけない電話の会話もあると思います。そうした電話をする場合に、他の企業のシステムを経由することがデメリットとなる場合もあります。
そこで、「電話の専用線を引く」ということになりますが、それですとコストがかなり割高になります。電話の専用線を、御取引先が準備してくれるのであれば、設置費用は自社ではかかりません。
しかし、お取引きした内容を本社と支店の両方で対応しないといけない場合、本社と支店で電話の専用線を引く必要があります。その費用をもクライアント企業が持ってくれたらいいのですが、そうもいかないこともあります。
そういった場合におすすめの方法が、VPN電話です。
VPN電話とは?
VPNとは、バーチャル・プライベート・ネットワークの略で、インターネット回線を仮想的な専用線にしてしまう暗号通信技術のことです。VPN用のパスワードで保護されているので、機密性が高いです。また、VPN専用ルータを用いて、セキュリティプログラムを組み込むので、よほどのことがない限り、ハッキングはありません。
VPNを利用することで、本社と支店が仮想的なLANで接続されたような状態にできます。
さてVPN電話ですが、このVPNの回線を利用して、LAN接続で使用できる電話を使用します。すると、あたかも、本社と支店の間で専用線を引いたような内線電話が可能となります。
VPN電話の構築方法
VPN電話の構築方法ですが、本社と支店でVPNを導入し、ビジネスフォン端末と、ビジネスフォンの音声データをパケットに変換してくれるSIPサーバを導入し、設定します。
VPN電話の構築方法は、次のような流れになります。
- 本社と支店をVPN接続する
- SIPサーバならびにLAN接続可能なビジネスフォン端末を導入する
- 通話が可能かをチェックする
VPN接続のために必要なことは、本社と支店のインターネットルータをVPNルータに変更し、設定することです。VPNルータにはプログラムを組み込むことができ、セキュリティレベルを調整できます。
ビジネスフォン端末はSIPサーバ対応のものを導入し、ビジネスフォン端末に対応したSIPサーバを導入し、設定します。
VPN電話の使い方
VPN電話を導入しても、今までの外線電話はSIPサーバを経由して、新たに導入したビジネスフォン端末で使用できます。
そして、ビジネスフォン端末から内線電話を掛けると、拠点間の内線電話ではVPNを介して通話ができる仕組みです。
VPNはインターネット回線を通じて通話するので、インターネットが混雑していたら、会話が不鮮明になることがあります。社員の誰かが、大きなファイルをダウンロードしていたり、アップロードしていたりしたら、そのようになりやすいです。
そういった場合は、インターネット回線の設定を変更して、VPN電話のパケット通信を優先するようにします。
VPN電話導入のメリット
VPN電話を導入すると、本社と支店の間でVPN接続ができるわけですから、本社と支店でそれぞれファイルサーバやNASを設置する必要がなくなります。本社と支店が仮想のLANで接続されるのですから、支店から本社のファイルサーバやNASにアクセスできます。
支店に設置してあるファイルサーバやNASを廃止して、本社で一元管理をすると、支店側の管理者が必要なくなり、人件費の削減ができます。
また、業務管理ソフトも同じです。本社と支店でそれぞれ業務管理ソフトを導入していたとしても、そのアカウント数を減らすことができます。VPNを介して本社のシステムにアクセスして操作ができるようになるので、支店には業務管理ソフトをインストールする必要がなくなり、業務管理ソフトのアカウント数を減らすこともできるのです。
このように、VPN電話を導入するとセキュアな内線電話を本社と支店の間で構築できるだけでなく、セキュアなファイルの共有、業務管理ソフトの共有などもできるようになります。
VPN電話の導入ならオピフィクスにお任せください
VPN電話の導入なら、オピフィクスにお任せください。当社は、愛知県を中心に大阪や東京などでの、VPN電話工事の実績がございます。
当社では、VPNルータの在庫をしているので、もしVPNルータが壊れ、緊急を要する場合でも、代替機を持って駆けつけることが可能です。
VPN電話以外にも、ファイルサーバやNASの設置も代行いたしますので、VPN活用のことならお気軽にご相談ください。